









「光と風を取り込む心地良い平屋の家」 小倉南区
小倉南区F様邸
建築家 吉松 静香 先生

UA値: 0.4W/㎡・K C値: 0.54㎠/㎡
勾配天井、高窓のある開放感、光と風を取り込む平屋の家
隣家と近接していましたが、周辺にところどころ抜けがあり、ほどよく光と風を取り込めることと、竹林を望めることが魅力の土地でした。敷地の北側に寄せて配置することで南側に庭や駐車スペースとなる隙間を設け、部屋に暖かな南の光が入るようにしました。リビングは勾配天井により高さ方向の広がりもあり、明るい光が降り注ぐリビングになりました。

光と風を取り込む勾配天井のあるLDK
隣家と近接している状況でしたので、勾配天井にすることにより高さ方向の広がりもあり、明るく広いリビングになりました。廊下を利用し、ランドリーからすぐに収納できる大容量のファミリークローゼットとしています。

勾配天井で開放感のある明るいリビング
家に囲まれた敷地なのに明るい室内。勾配天井とハイサッシから明るい光が降り注ぎます。勾配天井により高さ方向の広がりで、より広く感じるリビングになりました。

横並びのダイニング・キッチン
キッチン横並びのダイニング。料理の運んだりや後片付けが楽になります。家事時短の回遊動線となりました。キッチン→ランドリールーム→ファミリークローゼット

二人同時に使用できる広々洗面コーナー
お気に入りの「名古屋モザイクタイル」を使い、二人同時に使用できる広々洗面コーナー。ハイサイドサッシにより自然光が入り込み明るい洗面所になりました。既製品の洗面機能を活かした造作にみえる洗面化粧台。タオルを下から取り出せるようにした造作タオルボックス。手前の扉をあけると上からタオルを補充できるように工夫しています。

廊下を有効利用したウォークスルー収納
廊下を有効利用した小スペースで大容量のファミリークローゼット(ウォークスルー収納) ランドリーからすぐに洗濯物が干せ、そのまま収納として使用もできます。

二方向の庭が眺められるゲストルーム
外からの視線を配慮した窓。2つのBOX形状の建物をずらして計画することで、二方向の庭が眺められる癒しのゲストルームとなりました。LDKの賑わいから距離をとれるほっとできる場所です。

高さのあるものも収納できるシューズクローク
ゴルフや野球道具など高さのあるものも置ける、大容量のシューズクローク。お客様用のアプローチと家族用のアプローチの2WAY計画。帰ってきたらすぐに洗面所に行ける動線計画。玄関→シューズクローク→手洗い→パントリー→キッチン

無垢の木とツートンの和モダンの家
外壁はネイビーとベージュのツートンカラー。無垢の木格子をアクセントにシンプルで落ち着いた和モダンな外観です。

屋根のあるデッキでゆったりと過ごす
将来ウッドデッキを作る予定の屋根のある場所。洗濯物を干したり、BBQをしたりとゆったりと過ごせる場所です。リビングと一体的に使える半屋外空間。

丁度いいサイズのパントリー
大きいサイズも良いけれど、買いすぎてしまうので、我が家の丁度いいサイズのパントリーを可動棚で作りました。
Category - カテゴリから探す
- 造作建具(9)
- ウォークインクローゼット(4)
- タイル土間(6)
- ピクチャーウインドウ(4)
- ガラスのハイドア(2)
- インテリアウィンドウ(2)
- スロップシンク(4)
- 造作棚(12)
- トイレ(7)
- バルコニー(4)
- ウッドデッキ(7)
- ダイニング(31)
- 外観(36)
- 庭(7)
- お客様の声(11)
- ランドリールーム(13)
- 垂れ壁(2)
- ペンダントライト(3)
- オープンキッチン(5)
- お客様インタビュー(5)
- 無垢材(5)
- 高耐久(12)
- 高耐震(12)
- 高断熱(12)
- 高気密(12)
- 家事がしやすい(5)
- ワークスペース(7)
- 収納充実(6)
- 注文住宅(13)
- 建築家(13)
- 高窓(8)
- 木造(12)
- キッチン収納(6)
- キッチンバック(9)
- グレーのリビング(3)
- グレーのキッチン(4)
- パントリー(10)
- キッチン(37)
- シューズクローク(19)
- 省エネ住宅(12)
- リビング(37)
- ロフト(3)
- ペットと暮らす家(7)
- ファミリークローゼット(20)
- 和室(8)
- 書斎 趣味の部屋(15)
- スタディコーナー(22)
- 子ども部屋(13)
- お風呂(2)
- 平屋(12)
- 2階建て(28)
- 鉄骨階段(18)
- ファミリーロッカー(4)
- 造作洗面所(30)
- 土間(13)
- 吹抜け(18)
- 小上がりの和室(5)